選択D
亜輝斗「もうやめろ、光騎!」
信ずものは己がのみ
その言葉だけに酔いしれ、他者を傷つける。
だからこそ愚かしい。
だからこそ憎らしい。
だからこそ、教えなければならない。
僕は…
僕は…!
 不意に亜輝斗の一言が聞こえる。
「どういうつもりだ、亜輝斗?」
「もうやめようよ!これ以上やったら、ガル死んじゃうよ!」
 確かに、亜輝斗のパンチを食らったガルは苦しそうだった。息を上げ、苦しそうに時々咳き込む。
 もう立つ力もないようで、僕の両腕にずっしりと体重がかかってくる。
「それに!こんなことしなくても、ガルなら説明すればわかってくれたよ!だから…!」
「だから、なんだ?」
 僕は、ゆっくりと亜輝斗を睨んだ。
「ガルなら、わかってくれるとでもいう気か?亜輝斗、お前、随分ガルのことをわかってるんだな。」
そういうと、僕はガルを地面へとたたきつけた。
「光騎…!」
 亜輝斗の声が怒気に満ちる。
「…て……いよ」
 僕は、自分でもわからないくらいの声を出していた。
「かかってこいよ!亜輝斗!」
「光騎ぃぃぃぃ!」
 叫び声と同時に、亜輝斗が僕目がけて突っ込んできた。
 ふん…
 僕は、傷だらけの亜輝斗を侮蔑する。亜輝斗は、うつぶせにダウンしたまま、小さくうめくだけだった。
 亜輝斗は冷静の欠片のないパンチを繰り返すだけだった。やすやすとよけて、ラッシュを決めるだけで簡単に沈んだ。弱い。
「なぁ、亜輝斗。」
 僕は、亜輝斗の髪の毛をつかみ、無理やり顔を上げさせる。
「僕はこの程度で、済ますつもりはないんだ。」
 そういうと、僕は亜輝斗を抱き起こし、両腕をコーナーポストに縛り付けた。
「そんなにガルのことがわかるなら、お前にも味合わせてやるよ。」
 ガッ!
 立つことも座ることも許されない亜輝斗に、ボディーブローを入れた。
「う…あぁぁ…!」
 亜輝斗が苦しむ。
 それで、いい…
「ぐはっ!がぁっ!げはぁっ!」
 休むことなく、ボディーを攻め続ける。そして。
「ぐあぁぁっ!」
 大声を上げると、亜輝斗はそのまま失神してしまった。
 何もかもが、憎らしい。
 全てを奪ったガルが憎い。
 わかってくれると思っていた亜輝斗が憎い。
 独りの自分が憎い。
 だけど…
 ふっと我に返る。
 とんでもないことをしたことに、気づいた僕がいた。
 でも、それは仕方のなかったことだ。
 やらなければ、僕が我慢するだけだったんだ。
 それしか方法はなかったんだ。
 僕は、ジムを出た。
 虚しさが募るだけだったから。
 家に帰りたくなかった。
 うすうす、自分のしていたことのひどさを心に感じていた。
 僕は行く当てなく、あたりをふらついた。
 それから1時間くらいだろうか。
結局、僕はジムのあたりをふらついていた。
どこに行っても自分を受け入れてくれない。そう感じたからだ。
それは自分のことでもあれば、その場の感情でひどいことをした自責の念。そう光騎は思いたかった。
 でも、その自責どうすればよいのかわからなかった。
 今更ながらに、自分のしたことを後悔した。
 手が震えてきた。
 体が熱くなってくるのがわかる。
 どうすればいい?
 どうすれば…
「光騎!」
「悠摩、さん…?」
 不意に聞こえたその声を聞くと涙があふれてきた。
「光騎!お前!大丈夫か!」
「大丈夫?…え?」
「今ジムに行ったら、ガルと亜輝斗が強姦魔に襲われたと言っててな、
 あんまり帰りが遅いからおかしいと思ってたんだが…お前は大丈夫か!?」
「え…」
 どうして…?
 どうしてだよ!
 強姦魔は、僕なのに!
「お前は大丈夫みたいだな。すまないが…」
「違う!」
 僕は叫んでいた。
「違う…違う…」
「どうした、光騎。何かあったのか?」
「僕が…僕が…僕がやった…」
 泣きながら、僕は悠摩さんに全てを話した。
「そうか。」
 全てを話した僕に、悠摩さんはただそれだけ言った。
「僕、どうしたら…」
「それは、光騎が考えろ。自分のしたことには責任を持ちな。だけどな。相談に乗ったり、
 後押しすることはいくらでもできる。だから、光騎がどうしたいのか。俺に話してくれ。」
「僕は。」
 自分の望んだこと。今、本当に望むこと。
「僕は、またみんなと一緒にいたい。みんなに謝って、許してもらいたい。」
「拒絶されたらどうする。」
 悠摩さんの声に、ふっと意識がよぎる。それだけのことをした、という現実がつきかかってくる。でも、それでも。
「それでも、許してもらうまで、僕は…」
 その声を聞くと、悠摩さんはうれしそうに笑った。
「それだけの覚悟があれば十分だ。ジムに行こう。一緒に、謝ろう。」
「はい。」
 しっかりとそういうと、僕たちはジムへ戻っていった。
 あれから2週間。
 相変わらずガルは僕に付きまとう。
 亜輝斗も変らずに僕と毎日ジムに励む。
 でも、それでよかった。
 今となっては、汚いものも全てがきれいなものに見えた。
<シンジルモノ>
End